SPARCサーバのテストに必要になったので、ヤフオクで中古品を探していたら、「一万円」のT5220を落札しました。
ヤフオクで落とした1万円サーバ
SATAのDVDドライブは動きませんでしたので、同型番のドライブを500円で落札して入れ替えました。
でも、読み込み速度が遅いのでインストールするときは、ノートPC用のDVDドライブを使ってます。
ちなみに、そのままではサクサクつかえないので注意が必要です。
ファームウェア
中古T5120/T5220サーバの最大のポイントは、ファームウェアが7.4系であるかどうかです。
ファームウェアが7.4系より古いとSolaris 11やSolaris 10 1/13を起動できません。
ファームウェアを持っていれば、中古で全然オッケー
です。
Oracle(R) Integrated Lights Out Manager
Version 3.0.12.9 r117324
Copyright (c) 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
...
Copyright (c) 1998, 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
OpenBoot 4.33.6.h, 4128 MB memory available, Serial #********
...
Boot device: /pci@400/pci@0/pci@8/scsi@0/disk@0,0:a File and args:
SunOS Release 5.11 Version 11.3 64-bit
Copyright (c) 1983, 2018, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
...
Oracle Solaris 11.3 SPARC
Copyright (c) 1983, 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Assembled 05 October 2017
出品した人は、ゼッテー知ってる
ヤフオク品は意図的に「シロウトなので〜」とか、「検証設備がないので」とかかいてあるのは確信犯だと思います。
いまどきSolaris 10 8/11(update 10)やそれより古いOSを探すほうが手間とコストがかかります。
つまり、ゴミ・・・
なのに、3万円などの価格をつける人の気が知れない!!!
個人的にはこれらは全て1万円、HDDやキャディが無かったり、メモリが8GBしか搭載してないなら5000円でも高いと思う。
メモリ
メモリは8GBしかついてなかったので、手持ちのメモリを使ってフル装備(32GB)
HDD
配送されて来た時に、ガラガラ音がするのでなんだろうなぁ〜〜〜〜って、増設カード類を全部はずして、ライザーとって、外せるユニットは全部はずしてみたら・・・
HDDのネジが筐体内に飛び散ってて、びっくりしましたわ!
気付かず電源入れたらショートして何から何まで、オシマイでしたわ!
なんていうか、小袋にいれて、ダミートレイに貼り付けてくれても良さそうな気がしたけど・・・まあいいや。。。
CPU
4コアモデル・・・スレッド数で言うと32。。。
ハイパバイザをバンバン使うには、圧倒的にパワー不足じゃ!
Solaris 11.3
- いれた。
- パッチ当てた。
-
- ゾーンつくった。
- Oracle VM動かした。
- Solaris 10 1/13入れた。
- ゾーンつくった。
- コンパイルした。
- ブートするためには、ディスクのラベルが大事ってことがわかった。(ディスクはSASでもSATAでもなんでもブートする)
お役御免!(ネコのおやすみ台)