ページ

2016年2月25日

劇遅デスクトップPC、DELL Inspiron 3646をどうにかしたい

enter image description here

 「泣く子も黙る」、いや「大人が泣くほど」遅くて誰も使わ無いDELL Inspiron 3646デスクトップPCをなんとか使え無いかと試行錯誤。

一体誰だい?こんなPC買ってきたヤツは!

 なになに、CPUはPentium J2900、メモリ4GB、HDDは500GBのPCがあるんで使ってくださいとな!

「見せてもらおうか! J2900の性能とやらを!」

enter image description here

Pentium J2900、CPU Markを見てみたら2046というオフィスで使うには目を疑うような値が出てきました。

実際に動かしてみたのですけど・・・・遅い、おそい、おそっ!
OSはデスクトップユーザには不評なWindows 8でしかもHomeエディション。

Windows10 Pro入れてみました・・・Outlookは遅くて使い物になら無くて、「OSだけならいいんじゃ無い」って感じ

こんなの使ってたら「寝る!」・・・業務に支障がでる!

子供に・・・ってダメな子に育つ!!

年寄りに・・・死んでしまうわ!!!

何かカイゼンできそうなところは・・・

enter image description here

「うゎ〜〜なんもねぇ」

蓋を開けてみたところ、マザーボードが未実装の部分がたくさんあって、メモリスロット1つ、拡張スロットは無し、SATAポートは2つ・・・なんにも拡張できない。。。

できることは、ただ一つHDDを変えるくらいか。

USB3.0ポートが1つ付いているので、USBメモリ(SanDiskのExtreme USB3.0 245MB/sの比較的速いタイプ)にインストールしたCentOSで起動してみたんだけど・・・今は1990年台かというくらいな感触。

どうもチップセットも遅いらしい・・・

samba4.3.5でActive Directoryのサーバにしてみたら、認証するのに時間がかかる、かかる、か・か・る。。。

まったくいけてません。

インターフェースが遅いか!

ならば!SSD!

中国製の激安SSDを買ってきました。

その名も「キングスペック」、キングストンじゃなくって!!

enter image description here

キングスペック(KingSpec)という名前からしても「胡散臭さ満点」でしょ!

64GBが3800円くらいだったのでちょっと高速なUSBメモリと同じくらい、1年はもた無いだろうけどその頃になれば処分できるのでそれまで動けばいい。

アマゾンにCrystalDiskMarkかけたデータがあったので参考にすると・・・

ランダム Read 512KB: 208MB/s, Write 54.6MB/s
書き込みは爆遅だねぇ

とりあえず送られてきたので、

箱から出して・・・降ってみた

カラカラ音はしない(中国製だとよくあるじゃない)

余生は、たまにしか使わないゲストルームPCのAD(メンバーサーバ)

CPUのパフォーマンスがまるっきり無いので、10以上のIDをさばくのはダメっぽい、なので最大10人利用のゲストルームのドメインコントローラ(メンバーサーバ)として使っていきます。

多少遅くてもごめんなさいで片付けよう!