ページ

2015年9月22日

WordPressの表示速度ってどれくらいならOKなの?!


WordPressの表示速度が1秒・2秒って記事がちらほらあるんですけど、そのページをGTmetrixで見てみても1秒で表示はしないんだよね。

現実的なWordPressの表示速度とページサイズって一体どれくらい?


魅力的なタイトルのバズ部の記事、「WordPress高速化|1秒前半で表示する誰でもできる簡単な方法」はページサイズは1.32MBありました。

chromeの開発ツールで表示速度をみると4秒くらい。

グーグルでキーワード「WordPress 1秒」で表示されるページを順番に見ていくと、遅いページは15秒台、13秒台、8秒台、7秒台、3秒台とどこも言うほど速くないんですよね。

ページサイズも多いとこrは、4.3MBもありましたし・・・

「その記事って、1秒台で表示するんじゃないの???」

例えば、GTmetrixで高速な値を出すために

・GCPやAWSの高速なCPUと大きなメモリのインスタンス
・ゾーンは、アメリカ西海岸
・テーマはシンプルなTwenty TwelveやFifiteen
・記事はほとんどない状態
・webサーバは、nginx
・fastcgiは、php-fpm55

GTmetrixなどでテストすると1秒切れると思います。

実際にGCPでインスタンスを作って確認すると


1回目

2回目

3回目

ほら「1秒切り」しました。

ささっと作ってテストしていますので、インストールしただけの簡単サーバ仕様です。

細かなチューンなんて全くしていないんですよ。

なのに、

表示速度は1秒切れてしまったので、以下は設定していません:

・fastcgi_cacheかfastcgi_proxy_cache
・W3 Total CacheかWP SuperCache

でもこの1秒未満の表示速度って現実的に意味がある数値なのかね?

ブログ記事のネタ的にはアクセス数を稼ぐにはいいと思うのですけど・・・ブログ記事によっては何らかのトリックがあるからねぇ。

『現実的なページスピードってどれくらい?』


とあるサイトの記事ページをGTmetrixで見てみたら:




これを見ていると、5秒台ならいいと思うようになってきた。


自前の「さくらのVPSサーバ」のGTmetrix値(トップページだけど)


出てきた速度は遜色ないんだけど、キャッシュが効いている時は3秒台、効いていない時は9秒とか出ます。

個人的なブログの目安


シンプルなテーマの方が早いのですけど、広告を貼り付けしたりするとページサイズは大きくなりますから2MB@5秒くらいなら問題ないんじゃないのかしら?!

個人的には、7秒台でもいいのだ。