
「驚くほど高速化・・・」という記事もあったのですが、残念なことに管理ページ以外に変化はありませんでしたよ。
Nginx + Redisを使ったら表示は本当に速くなるのか?
ネタ元:Lightning Fast WordPress with Nginx + Redis
日本語:WordPress の表示速度を驚くほど高速化させる方法!〜Redis連携
手順はとても簡単で、redisのインストールとindex.phpの入れ替えとpredis.phpの追加だけです。
redisはEPELを使ったのでyum installしただけです。
一応手順書いておきます:
$ sudo yum -y install epel-release
$ sudo yum -y install redis
$ cd /var/www/html
$ sudo wget http://uploads.staticjw.com/ji/jim/predis.php
$ sudo wget http://www.jeedo.net/downloads/wp-index-redis.zip
$ sudo unzip wp-index-predis.zip
$ sudo chown nginx:nginx predis.php wp-index-redis.php
$ sudo mv index.php ../index.php.orig
$ sudo mv wp-index-redis.php index.php
redisの起動は必要です:
$ sudo serivce redis start
表示速度が改善が見られたかと・・・・変化ありません。(何回やってもいつもと同じ)

GTmetrixで計った
1秒くらい早くなればねぇと思いますが、0.1秒の変化もありませんでした。
オンメモリ・キャッシュだから、初期応答が良くなれば少しくらいは速度が上がるかもと思っていたので、0.1秒くらいは速くなるかと期待していたんですが。
う〜ん残念
で、全くいいことが無いかというと
管理画面の応答は良くなりました、レスポンス待ちが少し速くなったので良しとしましょう。
驚くほど速くは無いですけど・・・