ページ

2015年8月30日

さくらのVPSのNginxメインテナンス(v1.8.0 -> 1.9.4)


さくらインターネットのVPSサーバのNginxを1.8.0から1.9.4に変更したら、パフォーマンスが良くなりました。

WordPressが動作してます


VPSは、3Core/2GB/HDDを借りています。 HDD仕様(借りた当時はSSDはキャンペーンが無かったのでHDD)ですからIOは遅いです。

apache benchコマンド(ab)を使ったテストでは、50~60 request/sec程度で動いていました。

パッケージ・簡単インストールでNginxを導入して使っていましたので1.8.0を使っていましたがmainlineの1.9.4にアップデートしました。

パフォーマンスが落ちていないことを確認するために、abを1000回・100並列で叩いてみると随分と結果が良くなっているんですよ。

一瞬サーバ間違えたかと思いました:
Server Software:        nginx/1.9.4
Server Hostname:        xxxxx.com
Server Port:            80

Document Path:          /
Document Length:        54302 bytes

Concurrency Level:      100
Time taken for tests:   7.539 seconds
Complete requests:      1000
Failed requests:        0
Total transferred:      54560000 bytes
HTML transferred:       54302000 bytes
Requests per second:    132.64 [#/sec] (mean)
Time per request:       753.946 [ms] (mean)
Time per request:       7.539 [ms] (mean, across all concurrent requests)
Transfer rate:          7066.99 [Kbytes/sec] received

Connection Times (ms)
              min  mean[+/-sd] median   max
Connect:       53  255 222.9    219    1612
Processing:   143  428 220.8    352    2047
Waiting:       24   75  71.2     63    1072
Total:        264  683 324.7    590    2410


Percentage of the requests served within a certain time (ms)

全体のパフォーマンスを見る際に気にしているのは、「リクエスト数/秒」のところ。

132.64 request/sec

結構いい値が出ていますね。

php-fpm

HHVMが良いパフォーマンスを出すというので、HHVMとPHP-FPM54を併用して様子を眺めています。

参照記事:HHVM versus PHP-FPM 5.4 vs PHP-FPM 5.5: performance comparison

HHVM 3.2を使うと、一部のPHPコードがエラーとなってしまうことがありますので差し替えはできませんでした。

nginxのアップグレードのついでにphp-fpm54 vs php-fpm55のパフォーマンスを比べてみたのですが、シンプルなテストではphp-fpm54の方が良かったです。

それぞれ10回づつテストしながら様子見の結果:

$ ab -n 1000 -c 100 http://xxxxx.com/


php-fpm55(最高値):Requests per second:    144.13 [#/sec] (mean)
php-fpm54(最高値):Requests per second:    148.93 [#/sec] (mean)

これなら・・・


50ユーザ/秒くらい捌けるんじゃないかしら・・・そんなアクセスありません。